普通学級に在籍していますが、1年1学期が終わってもひらがなも読めず、学校の勉強に全くついていけないので、支援学級に行くように先生から強く勧められていました。
お母さんは、強く希望して普通学級在籍をお願いして何とか普通学級に在籍しています。
レッスンを始めてから1年と数ヶ月経つうちに、少しずつ学校の授業内容がわかるようになり、テストでも80点、90点とれるようになりました。
今後の成長が楽しみです。
月別: 2020年1月
言葉が発達してきました。発達障害
最初の頃は、単語がポツポツ言えるくらいでしたが、トレーニングを続けるうちに7ヶ月後には、文章で話すことができるようになり、言葉の理解が良くなったので、指示が通りやすくなりました。
言葉が沢山出てきました。知的障害
最初の頃は、単語がポツポツ言える程度でしたが、知性を発達させるためのトレーニングを続けるうちに、言葉の理解が発達し、発語も発達してきました。トレーニングを始めてから5ヶ月後には、2語文3語文でも話すことが多くなってきました。
ひらがなの文章を読めるようになりました。発達障害
遊びの中でひらがなを教えると、ひらがなを全部読めるようになったので、次はひらがなで書かれた単語を教え、それができるようになったので、ひらがなで書いた文章を教えると、これも一人で読めるようになりました。
脳力開発研究所
言葉が発達してきました。発達障害
トレーニングを始めてからまだ1カ月余りですが、言葉の理解が良くなると同時に発語が随分沢山出るようになり、2語文で話すことに多くなってきました。
たくさんの言葉を言えるようになりました。自閉症
言葉の模倣が上手になり、すぐに模倣できるだけでなく、次々と新しい言葉を言えるようになりました。
書道展で入選しました。ダウン症
今年の干支を書きましたら、書道展で入選しました。現在、アベノハルカスで展示されています!!
漢字も読めるようになってきました。発達障害
ひらがなもカタカナも読めるようになっていて、漢字も読めるようになってきました。
算数的思考力の理解が良くなってきました。LD
十進法の理解ができていませんでしたが、問題を解きながらじっくり説明し、本人に考えさせていくと、十進法の理解が深まってきました。5飛びもわからなかったのですが、5飛び、10飛び、100飛び、1000飛びも答えれるようになりました。
今後の成長が楽しみです。