次々と、音声を模倣して発音できました(ダウン症5年生)

 学校でも、先生が、最近発音できる単語が多くなったと褒めてくれています。今回、教室では、単語を次々と音声を模倣して、これまで出なかった発音もできました。カードを見ながら、日常単語を全て発音できました。今までこれほど沢山の単語を発音した事がなかったので、側で見ていたお母さんも「すご過ぎて、何と言っていいか!」と、大感激でした。
 本児には、健常児の兄弟もいますが、「健常児は、何もしなくてもあっという間に、いろんな事が出来るようになるので、気がつく暇がないけれど、この子は、ゆっくり成長するので、一つ一つ出来なかった事ができると、すごく感動します。健常児も良いけれど、この子がいてくれて、本当に感動が大きいです。健常児だけを育てていてはわからない感動があります。この子を育てていて、本当に楽しいです。」と、お母さんは、幸せ一杯にお話してくれました。脳力開発研究所 

“次々と、音声を模倣して発音できました(ダウン症5年生)” の続きを読む

普通に授業についていっています(軽度発達障害4年生)

 以前から学習塾に通っていましたが、算数が苦手で算数の文章題は全く解けず、20点30点くらい。担任の先生から特殊教室に行くように強く勧められました。親御さんは、何とかならないものかと、当所を尋ねられました。
 元々、記憶力は、標準的水準にあり、漢字を覚えるのは得意でした。算数は、文章を読み解く事が難しいのと、普通の説明では、理解できないところがあり、かなり砕いて説明する必要がありましたが、丁寧に説明すると理解できました。毎週続ける内に、次第に理解力も良くなりました。現在、授業に普通についていけており、大体80点?100点採れていて、先生から特殊学級を勧められる事は無くなりました。脳力開発研究所 

“普通に授業についていっています(軽度発達障害4年生)” の続きを読む

算数の授業にも何とかついていっています。(軽度発達障害小学6年生)

 小学校の普通クラスに在籍しています。当初は、引き算の概念も難しく、特に算数が全く授業についていけない状態でしたが、本児が理解出来ていない所から、丁寧に説明して、簡単な問題を解くようにしつつ、学校の進度に合わせて年齢相応の勉強も本児が理解できるように説明していくと、次第に学校の授業が理解できるようになりました。それとともに、本児自身の数学的思考力も、記憶力も向上してきました。
 今では、分数のかけ算、割算、通分した足し算引き算も得意で、自信をもっています。一度自信をもつと、自らすすんで楽しそうに学習するようになります。
 しかし、新しい単元に入ると、最初、全く解らないため、新しい単元を学習する事自体に抵抗があります。抵抗も以前より軽くなりました。抵抗されながらも、新しい単元を本児が解るように説明し、得意になるまでリードするのが、なかなか大変ですが・・・。本児は、本来とてもがんばり屋さんなので、6年生の授業にも何とかついていっています。来春、中学受験する予定です。脳力開発研究所 

“算数の授業にも何とかついていっています。(軽度発達障害小学6年生)” の続きを読む

ひらがなで文章を作るようになりました(発達障害4歳)

 まだ言葉は全く出ませんが、ひらがなを見て読んでもらうのが大好きです。以前から、ひらがなで単語の文字を並べるのが好きでした。最近になって、自分が伝えたい文章を、ひらがなを並べて、お母さんに知らせるようになりました。例えば、「○○がいる。」と、ひらがなを並べて、自分が欲しい物を大人に知らせるそうです。
 まだ、声もほとんど出ませんが、時々口を、真似して、単語を言おうとするようになりました。
 理解語は、大変良くなり、日常生活のほとんどの事柄は、言葉だけで指示が通ります。
 数字にも、強くなり、20までの数字は自分一人で順番に並べられ、21?30は、時々間違いはありますが、大体自分で並べられました。脳力開発研究所 

“ひらがなで文章を作るようになりました(発達障害4歳)” の続きを読む

少し言葉を理解できるようになってきました(ダウン症中学3年)

 当初は、全く言葉を理解出来なかったのですが、少しづつ理解できるようになっています。今までは、立つときも、座るときも、言葉を理解できないので、お母さんが、本児の身体を動かして誘導することによって、立ったり座ったりしていました。今までず?っとそうだったのですが、今回、初めて、「立って下さ?い。」と、言うと、自分一人で立ちました。「ここに座ってくださ?い。」と、言うと、言葉だけで、座れました。
 言葉に関しても、全く音声が無かった状態から、少しづつ音声が出て来て、単語も少しですが、言うようになりました。2枚の栗鼠の絵を、別々に見て、2枚とも、「リス」と言いました。しかし、「もう一回言って」と、言っても、二度と言ってくれませんでしたが。確かにリスを見て「リス」と言いました。お母さんと一緒に感激しました。脳力開発研究所 

“少し言葉を理解できるようになってきました(ダウン症中学3年)” の続きを読む

発音の模倣が少しできるようになりました(発達障害5歳)

 当初は、奇声をあげる事はありましたが、発音は、全くできませんでした。それが、少しづつ、発音出来るようになり、最近では、こちらの発音を模倣するようになりました。
 言葉の理解も、全くありませんでしたが、少しづつ言葉がわかるようになってきました。
 表情もほとんど無かったのですが、次第に表情も出て来て、少しづつ笑うようになり、今では、とても楽しそうに声をあげて、よく笑います。当所に来るといちだんとよく笑うそうです。
 また、遊園地に行っても、遊園地の乗り物に、これまではいつもお兄ちゃんが後ろに乗っていたのですが、今回初めて、本児が自分一人で、手回しの乗り物に乗りたがり、時々バックしながらも、一人で手回しの乗り物に乗って、一周回って楽しんだそうです。(ママより)脳力開発研究所 

“発音の模倣が少しできるようになりました(発達障害5歳)” の続きを読む

両手を上手に使えるようになってきました(発達障害4歳)

 これまで、雨が降っても、傘には興味が無く、全く傘を持ちませんでした。それが、最近、ママが傘をさしていると、傘を自分で持ちたがるようになりました。子供用の傘を買ってあげると、両手を同時に上手に使って傘を持って、楽しそうです。
 傘だけでなく、ハサミを使うのも上手になりました。左手で紙を持って、線の通りにハサミを動かして切るようになりました。両手で顔を洗う事もできませんでしたが、最近、顔の下の方を両手同時に動かして、顔を洗うようになりました。
 そして、知性も向上しており、以前よりも益々よく笑うようになってきました。いろんな領域で成長が見られます。脳力開発研究所 

“両手を上手に使えるようになってきました(発達障害4歳)” の続きを読む

20までの数字を、自分で並べました(発達障害1年生)

 いつの間にか、数字を確実に数えて、読めるようになりました。20までは、完璧に読めて、自分一人で数字を並べられ、30までは、少し間違いがありましたが、大体、自分で並べられました。数を数えるのが大好きになっています。数えられる物を見つけるとよく数えています。脳力開発研究所 

“20までの数字を、自分で並べました(発達障害1年生)” の続きを読む

自己主張が強くなってきました(ダウン症中学3年生)

 当初は、自己主張はもちろん自分の意志で何かをするという事自体が、全く無く、何事もされるがままでした。言葉は、全く理解出来ませんでした。音声も全く出ませんでした。表情も全くありません。
 お母さんは、「発語はできなくても、せめて言葉を理解できるようにならないでしょうか?お医者さんは、ダウン症は、心が癒されるとおっしゃるけれど、全く、言葉が理解できないし、心も通わない。これでは、あまりに辛いです。心が癒されるどころじゃありません。今まで、あらゆる方法を試してみましたが、全く効きませんでした。もう、これで最後だと思って、こちらに来ました。」
 私は、「言葉の理解は、できるようになると思いますよ。」と、申し上げました。
 トレーニングを始めると、少しづつ表情が出て来て、時々、自分の気に入った絵を見ると、少しだけ表情が緩んだり、じっと良く見るようになりました。たまに、うんちが出る前にお母さんに知らせるようになりました。
 普段の生活でも、お母さんが、「○○しますよ?。」と、声をかけると、今までは、全く知らん顔だったのが、声かけに応じて、少し行動できるようになってきました。
 最近は、さらに自己主張が出て来て、「○○しますよ?」と、言われても、自分がしたく無いときは、拒否するようになりました。「座りますよ?」と、言われても、もっと運動がしたい時は、抵抗して座ろうとしません。
 先日も、外食した時、食事が終わって、「帰りますよ?」と、声をかけると、本児は、帰りたくなかったようで、自分の靴をポイッと投げました。今までこんな事はした事が無かったので、お母さんは、とてもビックリしました。
 以前のように、親の為すがままには、なりませんが、本児は、少しづつですが思考力も育ってきて、自分で考えて行動できるようになってきました。脳力開発研究所 

“自己主張が強くなってきました(ダウン症中学3年生)” の続きを読む

地図パズル大好き(自閉症4歳)

 地図パズルが大好きです。日本地図パズルは、県の枠があるパズルは、以前にマスターして、あっという間に完成します。世界地図パズルも、外国の名前もほとんど覚えていて、さっさと入れてしまいます。最近、枠の無い日本地図パズルに挑戦しています。これは、都道府県の境を描いてないので、県の所在を、かなり良く記憶していないと、できません。本児は現在、この境を描いていないパズルが手応えがあって、大変気に入っています。脳力開発研究所 

“地図パズル大好き(自閉症4歳)” の続きを読む